北高尾山稜(八王子城山〜黒ドッケ)

北高尾山稜は、堂所山から関場峠、杉ノ丸、狐塚峠、杉沢ノ頭、富士見台などを経て八王子城山に連なる山稜で、城山周辺は国の史跡として整備されています。かなりのロングコースで、城山周辺を除くと静かな山歩きが楽しめます。

狐塚峠から50分ほどで黒ドッケに着きました。ここは今回の最高地点で、621mです。ここから景信山まで5.7qです。
少々休憩して、夕やけ小やけふれあいの里に下ります。
良く整備された道です。
下り始めて50分ほどすると、4号路(キャンプ場へ890m)3号路(広場へ1000m)の道標がありました。下ってきたのに現在地は『頂上』と書いてありました。
タイトル
前ページへ戻る
富士見台から1時間ほどで狐塚峠に着きました。ここからは20分ほどで小下沢の景信山登山口に下れます。
暑さで少々バテ気味です。
一休みして、次の黒ドッケへ向かいます。
フロントで缶ビールを買って飲みました。4時までに隣の食事処いろりばたに行けば、生ビールもあったようです。ただし、4時半で閉店です。とても間に合いませんでした。
近くの宮の下バス停から高尾駅に帰り、駅周辺のお店を探しました。「煉瓦屋」というとんかつ屋ですが、おいしくて安くて、癖になりそうです。いい発見をしました。
更に15分ほどで常設のテントがありました。夕やけ小やけふれあいの里のキャンプ場です。
園内はかなり広く、アジサイの咲く園路を通り、子供たちが水遊びをしている水車小屋を見ながら宿泊施設おおるりの家へ向かいます。間もなくおおるりの家に着き、日帰り入浴をしました。500円です。浴槽は一つで、露天風呂はありません。
詰の城から25分ほどで富士見台に着きました。前回は富士見台の分岐が富士見台と思っていたのですが、荒井バス停方面へ少し登ると展望が開けた広場がありました。ここが富士山が見える場所だと納得しました。テーブルベンチも整備されていて、ゆっくりと昼食をとることができました。
12時5分、次の狐塚峠に向かって出発しました。
バス停から40分ほどで八王子城本丸跡に着きました。ここは以前は深沢山と言っていたようですが、八王子城山とも言われています。標高は445mです。周辺の城の縄張りなどを見ながら詰の城に向かいました。
本丸から30分ほどで詰めの城に着きました。詰の城から富士見台へ向かうとすぐに、大堀切と呼ばれる空堀があります。岩を穿った四角い穴にお地蔵さんが祀ってありました。
鳥居をくぐって、急な道を本丸目指して登ります。
ホームへ戻る
ページのトップへ戻る
天気予報がずっと雨だったので心配していましたが、雨も降らず、日も照らず、ちょっと湿気は多めでしたが歩きやすい一日となりました。今回は前回とは逆コースで、八王子城跡から黒ドッケに向かいました.
 土日祝日は八王子城跡までバスが入るので楽です。ガイダンス施設で資料をもらい、トイレを済ませて足回りを整えて9時40分に出発です。
2018.7.7(土)
八王子城跡バス停9:40……10:20八王子城山10:30……11:25富士見台(昼食)12:05……13:07狐塚峠……13:55黒ドッケ14:05……15:15夕やけ小やけふれあいの里おおるりの家(入浴)……16:30宮の下バス停

オオバギボウシ

オカトラノオ